2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 kizuna 子ども・保護者と関わるためのスキル その子、本当に大丈夫?『頑張っている子ども』の心の叫びを見逃さないために こんなこと、感じたことはありませんか? わたしも長年、学校現場にいて、そんな場面をたくさん見てきました。そして、大学に移ってからも、教職を目指す学生や現場の先生方の相談から、同じような声を何度も耳にしてきました。 頑張っ […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 kizuna 子ども・保護者と関わるためのスキル 「どうせ無理」と言う子に、希望の種をまく言葉かけ 「どうせ無理です」「やっても意味ないし」子どもからそんな言葉を聞いたとき、先生方はどんな気持ちになりますか? わたしも現場にいた頃、そして今もカウンセリングで、そんな子どもたちにたくさん出会ってきました。「やればできる」 […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 kizuna 子ども・保護者と関わるためのスキル “正論”ではなく“安心”を届ける―感情的な保護者との対話に必要なこと 「なんでそんな言い方をするの?」「こちらは丁寧に説明しているのに、まったく聞いてもらえない…」 そんな“感情的な保護者”とのやりとりに、心をすり減らしていませんか? わたしも現場にいた頃、何度もそんな気持ちを味わいました […]
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 kizuna 子ども・保護者と関わるためのスキル 『なぜか反発される…』子どもとの関係がギクシャクする原因とは? 「最近、あの子と目を合わせづらい」 「話しかけても、そっけない反応ばかり」こんなふうに、子どもとの関係がなんだかうまくいかないと感じたことはありませんか? 子どもが反発してくる、距離をとってくる…。そんなとき、先生方はと […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 kizuna 子ども・保護者と関わるためのスキル 子どもに響く叱り方、響かない叱り方 こんなこと、感じたことはありませんか?わたしも長年、学校現場にいて、そんな場面をたくさん見てきました。 叱るというのは、ただ注意することではありません。子どもの心に届いて、初めて「叱った」と言えるのだと思います。でも、響 […]