コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

心理教育研究所 K-coach

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
    • Corching コーチング
    • 講演・セミナー・ワークショップ
    • 教師のためのページ
  • PROFILE
  • FAQ
  • CONTACT

教師のための仕事術

  1. HOME
  2. 教師(リーダー)のためのメンタルヘルスと仕事術
  3. 教師のための仕事術
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 kizuna 教師のための仕事術

プライベートが整うと授業もうまくいく理由:心の余白が子どもを見る目を育てる

こんなふうに感じること、ありませんか?授業がうまくいかないと、「自分の指導力が足りないのでは」と思いがちですが、じつはその前に、見落としがちな前提があります。それは「プライベート(私生活)」のコンディションです。 わたし […]

2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 kizuna 教師のための仕事術

毎日18時までには帰るための“引き算”仕事術

そんな気持ち、抱えたことはありませんか? わたしも現場にいたころ、心身が疲れ果てて“空っぽ”のまま帰宅する日が続いたことがあります。教師の仕事は尊く、やりがいもありますが、いつしか「終わらせること」ばかりが目標になってし […]

最近の投稿

春と秋に“なんとなくしんどい”あなたへ──季節と心のリズムを読み解く心理学

2025年11月2日

趣味が教師を育てる―教壇の外で見つかる学び

2025年10月26日

「仕事だけの自分」を卒業する――ベテラン教師に訪れる転換期

2025年10月19日

ベテランの壁――“経験”が“惰性”に変わる瞬間

2025年10月13日

『正解のないリーダーシップ』を生きる―迷いながら進むあなたに必要な5つの問い

2025年10月5日

管理職の先生にできる“元気がない教員”へのサポート

2025年9月28日

「沈んで見える先生に、さりげなく寄り添う3つのステップ

2025年9月21日

“忙しすぎて話せない”職員室に風を通す――日常会話から始めるファシリテーション

2025年9月14日

“一部の人だけが動く”組織を変える――協働を引き出すファシリテーション

2025年9月7日

チーム学校のためには「役割分担」より「役割理解」が鍵

2025年8月31日

カテゴリー

  • キャリア形成とリーダー成長支援
    • リーダーとしての成長術
  • 教師(リーダー)のためのメンタルヘルスと仕事術
    • 教師のためのストレス対処と心の余裕のつくり方
    • 教師のための仕事術
  • 教師(リーダー)のための心理術
    • チーム・集団を動かすファシリテーション術
    • 同僚との信頼関係を築くコミュニケーション技術
    • 子ども・保護者と関わるためのスキル
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • キャリア形成とリーダー成長支援
  • チーム・集団を動かすファシリテーション術
  • リーダーとしての成長術
  • 同僚との信頼関係を築くコミュニケーション技術
  • 子ども・保護者と関わるためのスキル
  • 教師のためのストレス対処と心の余裕のつくり方
  • 教師のための仕事術
  • 教師(リーダー)のためのメンタルヘルスと仕事術
  • 教師(リーダー)のための心理術
  • 未分類
  • コーチング・相談サービス利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 心理教育研究所 K-coach All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
    • Corching コーチング
    • 講演・セミナー・ワークショップ
    • 教師のためのページ
  • PROFILE
  • FAQ
  • CONTACT